古写真

広州市壁

広州市は広東省の省都で、こんにち大発展する中国沿岸部の中心都市である。この地が開かれたのは、紀元前9世紀の周代のこと。当時は中華文明とは異質の存在だった楚や百越の人々によって“楚庭”という都市が造られたという。 秦漢期 秦の始皇帝は紀元前214年…

紹興城壁

浙江省の中規模都市・紹興。 紹興酒で知られるこの街は、夏王朝時代の禹が治水に訪れた時から歴史が始まる。 紀元前490年には“臥薪嘗胆”の故事で知られる越王勾践が都を置き、始皇帝の統一後は会稽郡が置かれた。 隋唐期に越州が置かれ、さらに南宋の紹興元…

無錫の城壁撤去、そして復元計画

江蘇省南部の水郷都市・無錫。 太湖に面した旧市街を取り囲んでいた城壁は、1950年撤去された。無錫は3000年以上の歴史を持つが、「無錫県」が置かれたのは漢高祖五年(BC202年)のこと。 県、ということは必然的に城壁を持つことになる。 当時の城壁は版築で造…

上海城壁古写真

明嘉靖32年(1553年)に倭寇防備の為築かれた上海県城。辛亥革命後の1914年、北西部の一角(大境閣)を残して完全に撤去、濠も埋め立てられ環状道路となった。「天円地方」の原則から、基本的に中国の城壁都市は方形であるが、江南から南では円形城壁も多い。上…

成都城壁

蜀漢の都成都。 三国志の時代には二重の城壁に囲まれていたが、この写真に見られる清代再建の市壁は全長11kmに及ぶものの一重であり、主要各門には甕城が設けられていた。1958年、毛沢東の「交通の障碍となる」との指摘を受け本格的に撤去が進められ、現状で…

瀋陽・大東門

瀋陽(奉天)の大東門。正しくは撫近門という。 瀋陽は満州族の故地にあり清帝国最初の都・盛京として、清代を通じて重視された。そのため城壁・城門の規模も雄大であり、門の扁額に満州文字が使われているのも特徴的であった。内城は方形、外城は円形というのも…

ウィーン市壁

ウィーンの市壁は1858年、フランツ・ヨーゼフ1世皇帝によって撤去された。 2度にわたるオスマントルコの包囲に対抗するため西欧世界指折りの堅固な市壁となっていた。上:ウィーン歴史博物館の模型。 中:古地図。 中2:城壁・城濠撤去中の古写真。1863年。 …

蘇州市壁

水郷都市・蘇州の市壁。蘇州も完全な城壁が20年代まで残っており、当時の写真も多い。 2007年6月訪問。

北京城古城壁

北京城の古城壁は現在、北京駅北側の東南角楼から西に延びる一部と、内城西側のごく一部しか残っていない。 城門も東南角楼と前門(正陽門)、徳勝門の箭楼のみが残る。この写真は北京駅北側の残存城壁。北京城の城壁は50年代から徐々に取り壊され、60年代の…